ハワイ語で「家族」の意味です。
私たちは、居心地の良い場所という意味でつけました。
放課後等デイサービスOHANA -オハナ- では、「遊び」を通して、精神的、
身体的機能を最大限に伸ばし、一人ひとりの発達段階にあった内容を考え、
自立を目指した生活習慣の獲得を目指します。
また、家庭や学校以外で交流できる機会を増やし、集団生活への適応や、
地域の中での生活が継続できるように様々な体験を通して基本的な知識や
技能を習得し、またその発達や成長を促すために適切な療育を行います。
- 送迎 学校~事務所~ご自宅
オハナでは、大切なお子様の安心、安全を心がけた送迎を行っております。通学されている学校へのお迎えはもちろん、オハナからご自宅までのお送りを行っています。なお休日は自宅まで送迎を行います。送迎可能地域:新潟市中央区、東区、江南区(他地域については相談に応じます)
- 口腔ケア
おやつにキシリトール入りのチョコを提供し、正しい歯磨き習慣を身につけられるように支援します。
- 利用対象者:障がいのある小学生~高校生(障害者手帳、医師の診断書をお持ちの方)
オハナ女池では広い活動スペースを活かしサーキット運動、鉄棒、
-
-
- 発達段階に合わせた学習支援
学校の宿題やオハナで提供する無料の学習プリントを使って学習支援を行います。 - 体を使った遊び
室内ではボルタリング、園庭には遊具が設置してあり砂場で思いっきり遊ぶことができます。(ウッドの柵があるので安全です) - 生活スキルの向上
買い物学習に重点を置き、生活の中でできることを増やせるように支援します。 - 巧緻性(こうちせい)の訓練
アイロンビーズや刺し子等細かい作業を行い、巧緻性の訓練を行います。
- 発達段階に合わせた学習支援
-
申請手続き(区役所への申請)や相談支援でのサービス利用の計画作成について適切な助言を行いますので、サービス利用に必要な受給者証の発行まで最短でスムーズにできるようお手伝いいたします。
世帯年収 | 負担額(月額) |
市民税非課税・生活保護世帯 | 0円 |
概ね世帯収入890万円以下 | 4,600円 |
上記以外の世帯 | 37,200円 |
利用料金については、自己負担額が1割になりますが、つきの負担上限額は上記の表を参照ください。さらに、新潟市が負担額の2割を軽減してくれます。送迎費は上記金額に含まれます。おやつは1回100円、作業材料費・調理実習費等は実費負担になります。
月~金10:00~19:00
土、祝日、学校代休日、長期休み
9:00~18:00
代休日や長期休み等に延長支援あります